完全無料で副業ができる?サラリーマンや高校生にもおすすめな副業9選

投資家コーギー

管理者プロフィール

投資歴5年 投資家コーギー ほたて

目標2035年までに資産5000万円、年間配当金収入100万円
(※2025年3月時点で年間配当金予想 約28万円)

インデックス投資を中心に日本高配当株や米国株も保有中

保有する全銘柄公開中
https://toushikacorgi.com/2025/02/27/理想追求!投資家コーギーほたての「資産ポート/

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

あなたに合った副業が見つかる【スキルコンシェルジュ】
目次

副業とは

主な収入を得る本業以外の仕事のことを指し、収入を得ることを目的とする行為です。法律上の明確な定義はありませんが、一般的に会社員などが本業以外で収入を得る活動のことをいいます。副業の種類にもよりますが、一般的に収益を得るまで時間がかかり、軌道に乗れば上限がなく収益が増える可能性を秘めています。日本では2017年から「働き方改革」の一環として副業の解禁を進めているので、国が副業を推奨しているといっても過言ではありません。ただし、2025年現在でも副業禁止の企業は多く、まだ浸透していないのが現状ですが、公務員以外は法律で禁止されているわけではないので、会社にバレなければ問題ありません。会社にバレない方法も説明していきますので、ぜひ読んでいってください。

投資家コーギー

僕がおすすめできる副業は、「YouTube」「せどり」「ブログ」「インスタアフィリエイト」だよ!

事業所得と給与所得

副業で得た収益は、給与所得事業所得に分けられます。給与所得はアルバイトやパート雇用などで得た所得のことを指し、企業に雇われることで発生します。給与所得は雇用された企業が源泉徴収を行うのですが、複数から収入を得ている場合は、収入が多い方がまとめて住民税の支払いを行うため、副業がバレる可能性があります。その点、事業所得は確定申告の場合「自分で納付」「給与から差引き」を選ぶことができます。自分で納付を選択すると、本業の企業に通知がいかないので住民税でバレることはありません。また、事業所得になると青色申告控除や経費申請が使用でき、節税対策にもなります。

給与所得事業所得
企業に雇用されて得る所得企業から受託されて得る所得
住民税は給与から差引き住民税は自分で納付を選ぶことができる
短期間で給与が発生する給与が発生するまで期間がかかる
得られる所得は少ない軌道に乗れば所得の上限はない
本業の企業に住民税を通してバレる本業の企業に住民税を通してはバレない
投資家コーギー

副業を始めるなら事業所得一択だね!短期バイトやウーバーイーツなどは自分の時間の切り売りになってしまうから、あまり僕はおすすめしないよ!

副業がバレないために必要なこと

「今働いている会社は副業禁止だから…」「副業するなら残業する方が稼げる」など考えている人も少なくないのではないでしょうか。副業が会社で禁止されている理由としては、「本業に悪影響を及ぼす」「副業で成功すると会社を退職する可能性がある」などがあります。もちろん、副業に時間を使いすぎて、本業でぼーっとしているなどは言語道断ですが、本業もいつも通り取り組むのでしたら、残りの禁止理由は会社の都合になります。会社の規定で禁止されていても法律で禁止されているわけではないため、法律違反にはなりません(公務員の副業は禁止されています。例外あり)もちろん、副業禁止の企業でバレると、注意や減給などの対応があるかもしれませんが、バレなければ問題ありません。多くの場合、副業がバレる原因としては自分で言う」「住民税の支払いがほとんどです。ここを注意して、堂々と副業をバレずに行ってみましょう。

バレる理由対策
自分で言う誰にも言わない
会社での住民税源泉徴収が増えている事業所得の確定申告をする際に「自分で納付」にチェックして提出する
有名になりすぎる顔出し本名での副業はしない
家族からの漏洩口止めする or 家族にも言わない

ポイ活(初収入の難易度 低)

ポイント活動の略であり、日常の買い物や支払いなどでポイントを貯め、それを活用する活動のことを指します。クレジットカードや電子マネー、ポイントカードを利用してポイントを貯め、溜まったポイントを商品やサービスに交換することができます。基本的に1ポイント1円で換金することができ、副業としてはすぐに成果が実感できますので、スキマ時間でお小遣いを稼ぐことができます。最大で年間1300万ポイントを稼いでテレビに出演した猛者もいるため、高額な収益も期待できます。ポイ活の一歩として「ポイントインカム」がおすすめです。会員数500万人突破し、完全無料で安全に始められるので、まずは登録して副業を体験してみましょう。

ポイ活するなら【ポイントインカム】

出典:ABEMA TIMES

不用品買取(初収入の難易度 低)

家にある使わない物や必要のない物(不用品)を売ることにより、収益を得る方法です。売り方としては「出張買取」「リサイクルショップ」「メルカリ」などがあり、初めて不用品を売るならば、手間がかからない点から出張買取がおすすめです。「リコマース宅配買取サービス」はAmazonと提携しており、Amazonアカウントを使って簡単に利用することができます。買取依頼をすると無料宅配キットを送ってもらえ、1点から送料をかけずに買い取ってもらえます。買取金額は1円単位でAmazonギフト券で支払われ(現金振込は不可)、そのままAmazonでの買い物に使えます。「Amazonをよく使う人」「手間をかけずに不用品を処分したい人」などにおすすめです。手軽に申し込みができますので、副業の一歩を踏み出してみましょう。

YouTube(初収入の難易度 高)

Google社が運営する世界最大の動画共有プラネットフォームであり、2005年に設立されています。現在では約23億人のユーザーが利用しており、自身が制作した動画をアップロードして他のユーザーに共有することができます。収益化するためにはチャンネル登録者1,000人以上(上位15%)、再生時間が直近12ヶ月で通常動画の総再生時間が4,000時間以上、または直近90日間でショート動画の視聴回数が1,000万回以上であることが条件となります。その他にも、YouTubeのコミュニティガイドラインや収益化ポリシーに従う必要があります。

収益化項目条件
チャンネル登録者数1,000人以上
再生時間直近12ヶ月で通常動画の総再生時間が4,000時間以上
直近90日間でショート動画の視聴回数が1,000万回以上のどちらか
YouTubeコミュニティガイドライン順守
収益化ポリシー順守
投資家コーギー

パソコンとスマホを持っている人だったら、初期費用0円で挑戦できる副業になるよ!

せどり(初収入の難易度 低)

安く仕入れた商品を高く売り、その差額で利益を得るビジネスです。「転売」と類似していますが、似て非なるビジネスであると言えます。「せどり」は主に中古品や希少価値のある商品を安く仕入れて、相場やそれ以下の価格で販売し、消費者や市場の健全な成長を意識したビジネスを指します。「転売」は定価で販売されている商品を高額で売ったり、希少性の高い商品を買い占めて金額を釣り上げたりする迷惑な行為を指します。せどりには大まかに「店舗せどり」「電脳せどり」の2種類あります。「店舗せどり」は実店舗で商品を仕入れて販売する方法で、「電脳せどり」はインターネット上で商品を仕入れて販売する方法になります。

店舗せどり電脳せどり
実店舗(リサイクルショップなど)で商品を仕入れインターネット上(Amazonなど)で商品を仕入れ
インターネット上で販売インターネット上で販売
ライバルが少ない(地域限定)ライバルが多い(全国)
商品の状態を確認できる商品の状態が目視で確認できない
配送料がかからない配送料がかかる場合がある
移動時間がかかる家で作業可能
投資家コーギー

細かく言うと、「中古せどり」「楽天ポイントせどり」「ブランドせどり」「欧米輸出せどり」「中国輸入せどり」「中国輸入OEM」etc…があるよ!初めてせどりを始める場合は「店舗せどり」か「電脳せどり」に挑戦してみよう!

ブログ(初収入の難易度 高)

ウェブ上で情報を発信するためのプラットフォームで、「ウェブログ」の略称です。ブログにはアメブロのような自分の日常を発信する「雑記ブログ」や、特定のテーマに特化した「特化ブログ」などがあります。ブログで収益を得るためには、広告をクリックすることで収益を得ることができるGoogleアドセンスやユーザーが購入することで収益を得る成果報酬型のアフィリエイトがあります。基本的に収益を得るためには、有料ブログに登録しなければいけないので、月額料金がかかります。

項目
種類雑記ブログ(日常など個人的な話題)特化ブログ(特定のテーマに特化)
収益化方法Googleアドセンス(クリック報酬型)アフィリエイト(成果報酬型)
月額料金無料ブログ(無料)有料ブログ(月額1,000円程度)
投資家コーギー

僕が発信しているこの記事もブログ(特化)だよ!収益化を目指して始めるなら、僕も使ってるWordPressがおすすめだよ!世界シェア率約50%、日本国内のCMSサイトの約80%がWordPressを利用しているよ!

WordPressに直接登録ではなく、「エックスサーバー」「コノハウィング」のレンタルサーバーを通じて登録した方が使いやすいです。

Webライティング (初収入の難易度 中)

インターネット上で読まれることを前提とした文章を書く作業のことを指し、ユーザーにとって価値のある情報を提供します。検索エンジン最適化(SEO)を考慮して執筆することが大切であると言われています。基本的に、企業や個人から案件をもらい、執筆した文字数などに応じて報酬を受け取ります。文字単価は経験によって異なりますが、1文字0.5円〜12円の幅になることが多いです。経験がない人は、初めて案件をとってくるのが少々難しいので、初めはクラウドワークスやココナラなどのクラウドサービスで応募してみましょう。

レベル文字単価
初心者0.5円〜2円
中級者2円〜5円
上級者5円〜12円
投資家コーギー

Webライティングは継続的な案件を出してくれる企業もあるから、軌道に乗れば安定した収益を得られる可能性があるよ!

ハンドメイド (初収入の難易度 小〜中)

人の手で作られたものを指し、機械による大量生産とは異なり、作り手の創造性や個性が強く反映された独自の作品になります。「ハンドメイドマイスター」や「手芸アドバイザー」などの資格がありますが、基本的には資格を持っていなくても収益を得ることができますので、初期費用としては制作に使用した経費のみとなります。例として、「アクセサリー」「スマホケース」「布製品」「人形」などがあります。作った商品をメルカリなどで売ることにより、収益を得ることができます。

プログラミング (初収入の難易度 高)

コンピューターに特定のタスクを実行させるために、プログラミング言語を使って指示を書く作業です。コンピューターは人間が与える指示に基づいて動作をするため、プログラミングは、その指示を記述する技術になります。プログラミング言語には「Java」「Python」などがあり、これらを用いてコードを書き、コンピューターが理解できる機械語に翻訳されます。ソフトウェア開発や自動化ツールの作成などに広く利用されており、基本的に企業からの案件で収益を得ることができます。

言語名用途難易度特徴
Java大規模システム開発コンパイル言語、堅牢性が高い
Pythonデータサイエンス、AIシンプルで読みやすい
JavaScriptWeb開発動的なWebページを作成可能
Objective-CiOSアプリ開発Cを基にしたp武ジェクト指向言語
Julia数値解析、機械学習高速処理が可能
投資家コーギー

未経験者がプログラミングを覚えるのは少し大変だから、参入障壁が高いかもね!ただ、覚えてしまえば安定した収益が得られる可能性が高いよ!

ライバー(初収入の難易度 中)

ライブ配信アプリや動画配信サイトを利用して、視聴者とのリアルタイムコミュニケーションを通じて収益を得る人を指します。配信内容としては、「ゲーム実況」「料理配信」「おしゃべり配信」などがあります。主に視聴者からの投げ銭やバーチャルアイテムの購入から収益を得られ、人気ライバーになると企業からの案件からも収益得ることができます。配信アプリとしては、「17LIVE」「BIGO LIVE」「Pococha」「YouTube」「ツイキャス」などがあります。

配信アプリ特徴
17LIVEスマホ一つで簡単にライブ配信が可能。日本最大級の規模を誇る。
BIGO LIVE最大9人まで同時に配信できます。PK配信(対決機能)などがあります。
Pococha無課金でも視聴可能。時給制の報酬システムあり。
YouTube世界中で多くのユーザーが利用。アーカイブ機能(配信後自動で動画保存)あり。
ツイキャスX(旧Twitter)と連携して利用できる。

まとめ

現在では技術の発達により、在宅でも稼げる手段が増えました。軌道に乗れば本業以上に稼ぐことができ、本業が副業になる可能性も秘めています。もちろん、稼ぐまでには時間がかかり、多くの人は途中で挫折してしまいます。そこを乗り越えた人だけが見える景色があり、諦めずに信じて突き進めば、みんなが見れる景色であると私は考えます。「お金がもっと欲しい」「暇な時間があるから何かやりたい」など、副業を始めるきっかけは何でもいいと思いますので、思い立ったが吉日、実際に今から行動してみましょう。

やよいの青色申告オンライン


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次