
何か効率よく稼げる、いい方法ないかな?
こんな考えをしている人も少ないくないでしょう。
もちろん、知らない相手からそんな上手い話が来ることは100%ありませんが、自助努力でなんとかなるかもしれません。
この記事では、2025年に超高配当となるであろう銘柄を3点紹介しています。
- とにかく高配当を狙いたい人
- 長期で考えず、短期で配当を狙いたい人
- 1に配当、2に配当、3、4がなくて、5に配当の人
こんな方におすすめです。(あまり私としては、おすすめできませんが…)
それでは解説していきますので、ぜひ見ていってください。



短期は損気!投資をするなら、じっくりと我が子を育てるように、共に歩んでいこう。


日本高配当株とは、金の卵を産むニワトリ


日本高配当株とは、株価に対して高い配当金が得られる株のことを言います。
配当金は、株を保有しているだけで得られる不労所得になりますので、



金のたまごを産み続けてくれる大変貴重な「ニワトリ」
という表現がされます。
まず配当金というのは、利益を上げた企業が株主に対して毎年利益の一部、または全てを還元することを言います。



配当金サイコーじゃん!全力で株を買わなきゃ!
と思っているそこのあなた、ちょっと待ってください。
保有しているだけでもらえる配当金と言っても、減配や無配といって、配当金が減ったりなくなったりする可能性もあります。
そこで大事なことが
- 安定した企業かどうか
- 過去に減配や無配の記録がないか
- 不正を行っていないか
などを確認することです。



しっかりと金の卵を産んでくれる「健康な鶏」じゃなきゃダメだよ!
健康なニワトリを選ぶには、どうしたら良いか
健康なニワトリと言っても



どれが健康なニワトリか判断つかないよ、誰もが知ってる大手企業を選べばいいってこと?
と悩むことでしょう。
ここで、私が健康なニワトリを選んでいる基準を、簡単に説明していきたいと思います。
- 過去10年間、減配を行なっていない企業
- 収益や純利益が減っていないか
- 負債よりも、現金などの流動資産を多く持っているか
- 業界トップシェアか
細かくいうと、まだまだ見ている数値や項目はあるのですが、ざっくりとこれを見ていれば間違いないと思います。
もちろん、世界情勢によって健康なニワトリがメタボのニワトリになることはありますが、そこは分散投資でなんとかなります。
ちなみに、私が使っているのは、バフェット・コードというツールになるので、ぜひ参考にしてみてください。
参考:バフェット・コード



はじめから選ぶのは難しいと思うから、僕が保有している株式を全て公開している記事があるから、ぜひ見てみてね。
※関連記事
投資初心者は、インデックスファンドから始めよう
これまで配当金の話をしてきて



配当金ってすげー!配当金の不労所得で、会社やめるぞ!
と意気込んで気合いが入っている人には申し訳ないのですが、



そんな単純で簡単なものではない
と一蹴しておきましょう。
日本高配当株投資は、
- 財務優良で今後が期待できる企業を選ぶこと
- 株価のタイミングを見ること
- 上がっても下がっても基本的には持ち続けること
など、やることがいっぱいある投資法になります。
これをみても



それでも、私は不労所得で仕事を辞めるわ!!
とやる気に満ち満ち溢れている人は、
- 投資用語を覚える
- ある程度株価をチェックする
- 株価上下に一喜一憂しない
を最低限する必要があります。



簡単に書いたけど、これを全てやるには、かなりの時間と根気が必要だよ…。
【結論】投資初心者は、手間がかからないインデックス投資から始めて、徐々に配当金狙いで投資をしよう!
※関連記事
【番外編】2025年日本高配当株配当予想ランキングトップ3


次は、配当利回りだけをみた「2025年予想配当利回りランキングトップ3」を紹介します。
エンターテイメントとして、



ふむふむ、こんなに利回りが高い銘柄もあるのか。
程度に見ていってください。



僕は絶対に選ばない銘柄だけど、これだ!と思った人がいたら、投資してみるのもいい…かも?
1位:4310 ドリームインキュベータ 予想配当利回り18.2%
事業創造支援や成長戦略立案支援を行うビジネスプロデュース事業、及びスタートアップ企業等への投資育成を行うインキュベーション事業を行っています。
配当月3月
ドリームインキュベータ年間配当額
2016年 | 12円 |
2017年 | 3円 |
2018年 | 26円 |
2019年 | 0円 |
2020年 | 0円 |
2021年 | 0円 |
2022年 | 0円 |
2023年 | 191.11円 |
2024年 | 128円 |
2025年(予想) | 423円 |
2位:3205 ダイドーリミテッド 予想配当利回り11.62%
ダイドーリミテッドグループは衣料事業と不動産賃貸事業を主な事業として展開しています。
配当月3月
ダイドーリミテッド年間配当額
2016年 | 15円 |
2017年 | 10円 |
2018年 | 10円 |
2019年 | 5円 |
2020年 | 2.5円 |
2021年 | 0円 |
2022年 | 0円 |
2023年 | 2円 |
2024年 | 2円 |
2025年(予想) | 100円 |
3位:5950 日本パワーファスティング 予想配当利回り9.65%
主にねじ、ナット、金具等の建築用ファスナー、締結するツール(工具)を製造販売する事業と自動車及び家電向けの部品を製造販売する事業を行っています。
配当月12月
日本パワーファスティング年間配当額
2016年 | 3円 |
2017年 | 5円 |
2018年 | 0円 |
2019年 | 0円 |
2020年 | 0円 |
2021年 | 5円 |
2022年 | 2.5円 |
2023年 | 0円 |
2024年(予想) | 25円 |



過去には高配当を実施した次の年に配当廃止をした企業もあるので注意が必要だよ!
【番外編】5259 BBDイニシアティブ 株主優待利回り11%越え
企業向けクロステック(既存の産業とAIやIoTなどの先進的なテクノロジーを結びつけて生まれた新しい製品やサービス、取り組み)プラットフォーム(サービスやシステム、ソフトウェアを提供・カスタマイズ・運営するために必要な共通の土台となる標準環境)の提供等を営む会社です。
◆新設されるBBDイニシアティブの株主優待の詳細 | |||
基準日 | 保有株式数 | 保有期間 | 株主優待内容 |
3月末 | 500株以上 | ー | デジタルギフト2万円分 |
9月末 | 500株以上 | 1年未満 | デジタルギフト2万円分 |
1年以上 | デジタルギフト3万円分 | ||
2年以上 | デジタルギフト4万円分 | ||
3年以上 | デジタルギフト5万円分 |
2024年11月に発表された株主優待が話題を呼んでいる株主優待です。
2025年3月時点で、年間優待利回りは、約10%〜17.5%になります。
これまで学んできた皆さんなら、この数値がいかに異常かがわかると思います。
はっきり言って、これを維持するのは絶対に無理です。
必ず数年後に株主優待廃止になると断言できます。



みんなは話題に騙されず、自分が進む道だけを見て歩こうね。
まとめ:配当利回りだけ見ててもダメ!


以上をまとめます。
高配当株投資をする上で大切なことは
- 配当利回りだけ見てもダメ
- 財務状況を確認する
- 過去に減配、無配していないか
- 参入障壁が高いか(競合が出てきづらい)
- 株価は現在高すぎないか
に限ります。
投資を続けてく上で、必ず失敗は繰り返されます。
それでも、人生が破綻するような失敗は避けつつ、株式市場から退場しなければ、いつかは花咲く時が来ると私は信じてます。



僕も小さな失敗をたくさん繰り返してきたよ。失敗して学ぶこともたくさんあるから、小さな失敗だったらどんどんしていこう!
以上、「【解説】日本高配当株について教えます!日本高配当株トップ3!」でした。
それでは、また別の記事でお会いしましょう!


コメント